2006-01-01から1年間の記事一覧

[とてちてけんじゃ] あめゆじゅ

今日は雨がすごかった。ま嘘だな。 雨は降ってなくても腹は減る。漫画とか小説とか読んでて思う。俺は「紙一重を突破した天才」キャラがどうしようもなく好きだなあと。偽非天才キャラは嫌いだけど。 具体的に挙げるとamazon:イリヤの空、UFOの夏の水前寺部…

SICPを読む。

学生のうちに読んでおけーという電波を受信したので噂に名高い、SICPことamazon:計算機プログラムの構造と解釈を読んでみる。英語版はハードカバーで固かったですが、日本語版はやわらかいですね。あと日本語なので読みやすいですね。 日本語訳がどうこうっ…

玉吉さんこんにちは、鳥さんこんにちは。

amazon:御緩漫玉日記 (1)買って読んだ。なかなか飛ばしてくれてるし、うわーなんかすげえ生々しくてエロいわー。 とかなんとかよりもね。玉吉さんが調布に住んでたことは知ってたんだけどさ、明らかに今俺住んでる所にめちゃくちゃ近い。作中に出てた仕事場…

こんにちは世界

CGIに適当にAjaxねじこんでみようとしたりうまく動かなかったりムキーっということで、ちゃんと基本を確認することにする。そうだそうだ、そういえば通過儀礼を忘れていたのだ。それはもちろん「Hello World!」。なんか俺の中では「Ajaxなにそれおいしいの?…

なんかまた猫虐待で捕まった人がいたらしいですが、その辺の野良猫を捕まえて、捌いて皮をなめして、肉はちゃんと調理して食べてる様子をウェブにアップロードしたりすると、それは犯罪になるのだろうか。 wikipedia 動物愛護法を見るに、猫とかって愛護動物…

なんかオンラインメモ帳っぽいの。

ひさしぶりにCGIとか作ってみた。 http://konbu.s13.xrea.com/tpage/tpage.cgi テキストを編集、保存できる。超絶劣化Wikiと言ったらわかりやすいのかもしれません。というか実用CGIとしてあんまり成立してませんけど。実用的にするためのプログラミングって…

RLE(ランレンングス)法はわかりやすいなあ。

1B 1B 1B 1B 2C 2C 33 98 98 98 というデータを 04 1B 02 2C 01 33 03 98 というような、データとそれが連続して出た回数で書き記すような方法をランレングス法(RLE)と呼びます。でも少し考えるとわかることがありまして。連続出現が0回のデータなんて出て…

なんかできた。

圧縮プログラムenc、伸張プログラムdec。 % cc enc.c -o enc % cc dec.c -o dec % cat hoge abc abbc abc cde cde cdeeacd cabe abe cafe age fage aaaabbbbcccc abc abc abcc abc fbcd fbcd fcbd ddcb dcb % ./enc hoge % ll hoge* -rw-r--r-- 1 sun31048 J…

素ハフマン圧縮プログラム。

なんか、ハフマン符号化が少しわかった気がするぞ。あと二分木とか。プログラムを書いてようやく。実践を伴わない知識っていうのは宙に浮いてるようで、なんか居心地が悪い。実際に使ってみると、なんだか錨で固定したような気分になれるなあ。二分木に関し…

可変長ビット列を出力

文字列型で渡された"10111"みたいなビット列を、実際のビット列として書き出す関数putbitsを作ろう。でも困ったことにコンピュータさんは、8の倍数ビット単位での読み書きしかできないらしい。というか、だからこんな関数が必要になるわけだが。putbits("101…

あ、駄目だ。

圧縮データの出力部分が適当過ぎる。ハフマン符号化したデータの長さは8ビット単位じゃないので、出力がむずい。ちきしょー。

とりあえず圧縮部分まで書いてみた。

変換辞書と、データ部分は別ファイルに。 % gcc press.c % ./a.out bar % ls -l bar* -rw-r--r-- 1 sun31048 J03A 24 Nov 16 19:09 bar -rw-r--r-- 1 sun31048 J03A 10 Nov 16 19:10 bar.code -rw-r--r-- 1 sun31048 J03A 4 Nov 16 19:10 bar.data % cat bar…

ハフマンコード表作り

そういえば俺がコンピュータほげほげにはまったキッカケの一つって、「圧縮」がすごいおもしろかったから、だったよなあ。今をときめくK.INABAさんを知ったのもそれでだ。「今をときめく」ってどういう表現だ? と思い、教えてgoo辞書さん「ときめく」したら…

日記脳ばんざい。

日記日記した日記(読んでも読まなくても書いても書かなくてもいい、でもなんか書きたくなる駄文のこと)は、なんとなくmixiに書くことが多い。しかし俺もそれなりに日記脳なもんで、考えるだけで満足することが多い。

Nグラムモデルっぽいもので適当に文字列出力

C言語で文字単位の2-gramモデルの統計を取って、統計データから適当に文章を出力してみた。マルコフモデルだN-gram統計だにしろ、文章出力するためのものってわけでもないけど、それにも使える。 N-gramと最尤推定法で、そのうちなんか遊んでみたいなあ。Cと…

前回にも増して超適当に自然言語処理を語る

情報理論の偉い人、シャノン先生はあるとき考えた。 「Nana eats an」と来たら、次に来る単語はappleかorangeじゃね? と。日本語で言うならば、「恐れ入谷の」って来たら、たぶん次は「鬼子母神」だよねってことを。N-gram マルコフモデルっていうのは前に…

人工無脳をつくってみようとする6

文字単位N-gramモデルか、MeCabによる単語単位N-gramモデルかを選べるように。辞書データの保存は我流謎フォーマットから、StorableモジュールかData::Dumperモジュールで行なうように。あとはそーね、(2+i)-gramモデルに対応。1-gramモデルで統計を取るには…

Perlめも2

人工無脳づくりでしばらく頭がねじれていた、ごちゃごちゃしたハッシュリファレンスの保存方法が解決した。 use Storable qw(store retrieve); ...ほげほげして馬鹿でけー辞書ハッシュをつくる store($ref_dic, $dic_name); # $ref_dicは辞書ハッシュへのリ…

Perlめも(1)

変数名の前の「@」、「$」や「%」は、その変数が何として処理されるかを表わす。とかなんとか。 C:\Perl\bin>perl -e "@a=(1,2,3,4);print @a;" 1234 C:\Perl\bin>perl -e "@a=(1,2,3,4);@a[0,2]=@a[2,0];print @a;" 3214 C:\Perl\bin>perl -e "@a=(1,2,3,4)…

人工無脳を作ってみようとするよ5

なんかいいかげん日記につづる形式が適当とも思えないような気もしなくはないので、Wikiとか設置してそっちで書くかも。なんかフラフラと自然言語処理の知識を遠くから眺めて思ったんだが、この分野ってすげえエキサイティングなんじゃなかろうか。適当に自…

人工無脳を作ってみようとするよ4

Perlオブジェクト指向プログラミング Perl&CGI最強講座 このあたりの記事を読みつつ、今まで書いたスクリプトをモジュール化。書き方まずいところあったか、ベタ書き時より遅くなってる処理あるけどよしとする。そのかわりに処理の流れがわかりやすくなって…

無脳に夢中になったら朝になった

ロシア語の予習こそやったけど、物理学実験のレポート書かないまま人工無脳製作に熱中してしまった。うわー。もう朝じゃん。風邪を早く治そうという努力をしろよ俺。

人工無脳づくりを再開する前にすること

ロシア語の予習 物理学実験のレポート Perlのリファレンス変数を理解する。(ポインタみたいなもんっぽい) Perlの手続き型的プログラミング方法を理解する。 Perlのオブジェクト指向的プログラミング方法をさらっと眺める。 今まで書いたPerlスクリプトはま…

自分がこんぴゅーたに詳しいとはどうしても思えない。のですが、これは良くも悪くもインターネットの影響だなあと思う。

人工無脳を作ってみようとするよ3

先人の知恵は高尚で、理解に時間がかかってしまう。なのでMeCabにわかち書きさせる以外は適当な「こうやったら文章っぽくなるんじゃね?」アルゴリズムで開発中。「人工無脳目指すスクリプト」さん、喋りなさい。 以下妄想。 おそらくは元々アカウント名は10…

無能の俺が無脳を作る日々。

風邪が治らない。合唱サークルで歌ったり酒飲んだりしてえというのに。練習に出なかった。さっさと治れ。一応講義の課題であるという大義名分を抱える人工無脳製作をしていた。

人工無脳を作ってみようとするよ2

まずいまずい。日常が意外と楽しいですよ。人工無脳製作目指してますよ。 製作中の人工無脳の欠片さん、さあ10回発言しなさい。 今ソース今日とある。人さらなる男はでととか。となるた帰結立ち読みないいるはと来でF俺けどにて あと無のでメールなんてに 今…

日記書いてないなあ。

大学行ったりプログラミングもどきしたり、mixiで遊んだりmixiに飽きたりそねんだりねたんだり。 サークルの後輩でLineageで50レベルまでいったという猛者がいてびっくりした。まあ俺がLineageにはまってたのはハイネができるくらいまでで、彼は傲慢の塔(だ…

人工無能を作ってみるよみようとしてみるよ。

大学の自然言語処理の講義で、課題が出された。「自然言語処理についてのレポートを書くor人工無脳プログラムを作成する」の好きな方を選択してください、と。 最初は「伺か」的な、仕込んである特定のワードが出てきたら、それに反応するみたいな無能さんし…

PC-BSDをインストールしてみよう。

なんかemacsとかLaTeXなどなどを快適に使いたいのでPC-UNIX系の何かをデュアルブートで入れよう(もちろんデスクトップ用途で)と思った。VMwareにVine入れて使ってるのですが、なんか狭くて窮屈だなあと。結論から言えば、VMwareにPC-BSDを入れてそれで満足…

test