2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
小さいことはいいことだ。 TinyWMがかっこいいです。別にゴルフな書き方してるわけでもなく、50行程度。「こんなにちっちぇえウィンドウマネージャーは他にねえだろ!」とか。愉快だね。 ふつーに wm 書けるような人からすりゃどうということもないもんかも…
shinhさんとこ読んで、なんか確認したくなった。「知ってる」はまあ、今てきとうにちゃっちゃとその言語でなんか意味のあるプログラム書いたりできるか、くらいで。 C, Java, Scheme, Common Lisp, JavaScript, Perl, VerilogHDLVerilogHDL とか入れてるのは…
Gauche って結構速いらしい。CLISP は遅い。GCL は速い。 それというのも、大学の課題の N-Queens を解くコードのプロトタイプを Scheme で書いて、うまくいったからさて課題で定められてる Common Lisp にコードを書き換えて clisp にやらせたら、まあ遅か…
xbindkeys, xvkbd を入れて、.xbindkeysrc に # C-h as Backspace "xvkbd -text '\b'" control + h # C-d as Delete "xvkbd -text '\d'" control + dとしておいて xbindkeys を起動しておけばいけるかなあと思った。全然いけなかった。ごくたまに意図する動…
使ってる無線LAN子機は Buffalo の WLI-U2-KG54L。環境は Vine Linux。 まずは apt-get から ndiswrapper, kernel-module-ndiswrapper(kernel のバージョンにあわせたやつ), wireless-tools, wpa_supplicant とか入れた。 Windows 2000用の WLI-U2-KG54L ド…
さて、前回までで中身からっぽの実行ファイルを出力するところまでは書いた。 いちおう実行ファイルを出力するところまで書きました。クラスファイルとかソースとかもぶちこんだアーカイブ。 http://konbu.s13.xrea.com/lib/coins/bffront-20070623.tar.bz2 …
無線LAN の設定めどい。とりあえず有線でつないだ。GNOME がうざくて困る。.Xclients からたちあげたいんだけど、どうすんだっけなあ。俺は evilwm が使いてーのですよ。 あと emacs キーバインドが使えない場所が多くて不便。窓使いの憂鬱を使えばどこでも…
cygwin じゃあなんだかんだで色々不便もあったりする。VMWare Player は不便は特に無いけど、パフォーマンスはやっぱりちょと落ちる。主にメモリが足らん。メモリが1GBくらいあれば平気な気するけど。 あー、やっぱ久々に FreeBSD 入れようかなあ。めんどく…
COINS で書いてる Brainfuck コンパイラが。うーん。なんか「,.」あたりは呼べたりすっけど、あちこちのほげが volatile でほげほげとか言われたり。たぶん volatile がどうこうとかいうわけじゃなくて、ふつーにへぼく間違いまくったコード書いてんだと思う…
俺、とある問題でトップ記録保持者だ。世界中からキワモノ中のキワモノが集まるあなごるで! hello world ですけど。 http://golf.shinh.org/p.rb?hello+world#ranking 一番最初に PHP で恥ずかしげもなく 13B の Hello, World! したのが俺ってことですね。…
とりあえず、コンパイラプログラムのドライバ部分を作ります。コマンドライン引数を読んでファイルを開いたり、オプションを設定したりほげほげほげ……というのは面倒なので、COINS で用意されている coins.driver.Driver クラスを使います。こいつを継承する…
「COINS を使えば簡単にコンパイラが作れるよ」という宣伝文句にのせられて、試しに COINS を利用して Brainfuck のコンパイラを作ってみましょう。実用上の意味はありませんけれども、入門編ということで。参考文献は http://www.coins-project.org/advance…
大学の実験で Coins いじってるんでめも。コンパイラの作り方は http://www.coins-project.org/advanceduse/index.html あたりに軽く書いてある。 あと情報処理学会誌でやってた連載「21世紀のコンパイラの道しるべ」の連載第一回(Vol.47 No.4 2006年4月号)…
http://www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.html やっばい超おもしれえ
大学の図書館で Bjarne Stroustrup 先生の C++ Programming Language, The作者: Bjarne Stroustrup出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 1997/06/20メディア: ペーパーバック クリック: 9回この商品を含むブログ (4件) を見る を借りてきた…
Java6 環境のついでに NetBeans もインストール。ちょっとしたプログラム書く必要のあるレポート課題があるんで、NetBeans 使って Java で消化してみよう。http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html こっからダウンロード、インストール。わりと時間か…
そういえば俺最近C言語の本とか読んでねえなあと思って、今大学の図書館で K&R の原本を借りてちょいちょい読んでる。英語慣れしたいから英語の本読んでんだけど、なんか変に読み飛ばす癖が付いてるような気もしてほげら。 Appendix がありがたいです。Gramm…
大学の実験で COINS いじったり VerilogHDL いじったり。楽しいなあまったく。とりあえず COINS の環境を自宅 PC でも整える。普通にC言語のプログラムがコンパイルできる。楽しいなこれは。とりあえずなんか簡単な言語のコンパイラでも作ろう。
明日提出のレポートを、まあこんなもんかなというところまで纏めて、思った。なんか俺はレポートの書き方というものを間違っているのではないかと。数値計算のレポートなのに、数値計算数値計算した考察とかはたぶんレポートの1/10かそれ以下くらいにしかな…
まあ表題の通り。 http://konbu.s13.xrea.com/lib/js/furiko_anim.svg ちなみにこの動きはバネっぽい振り子の運動のシミュレーションみたいなそんなかんじ。Firefox1.5以降用。 無限ループの中で setTimeout(function(){hogehoge...}, time_quantum);とかや…
いいかげん月曜提出のレポート終わらせて、次のレポートにとりかかりますよ、と。しかしあれだなあ。だいたい週に2、3個のレポート課題がなんかの講義で出るから、学期終わるまでは常にレポートある状態なんだな。まあ嫌いじゃない。溜めっちまうと辛いけど…
なんかこう、マウスでかちかちぐいーんかち、とやってるときと、キーボードでぺちぺちぺちとやってる時では、脳味噌のモードが違う気がする。
なんか最近微妙にまわりでダイクストラ法がブームらしいので、C言語で書いてみる。つっても、汎用的な書き方ってのをどうやるかは知らないんだけど。大学の同級生とか後輩とかがプログラムで迷路を解く課題に苦しめられたらしいので、俺的理解のダイクストラ…
追記(2007/06/24) ダイクストラ法の復習をしました。以下に書いてあるのは全然ダイクストラ法じゃないということが判明しました。とっぺんぱらりのぷう 一応書き直してみた。けどなんつうか、問題例がいいかげん過ぎて参考にはならないような。「#define EDG…
http://konbu.s13.xrea.com/lib/Draw.jar 適当に書いたドロープログラム。ソースコードとかも同梱。保存とかエクスポート機能とかつけてみるところまではやった。 ダブルバッファリングとやらをまったくやっていない。Graphics2D オブジェクトを312個書くな…
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060830 shinhさんのコード参考に。 % cat imain.c int main = 0x90c332b0; % cc imain.c -o imain % ./imain.exe ; echo $? 50 % cat cmain.c char main[] = "\xb0\x32\xc3"; % cc cmain.c -o cmain % ./cmain.exe ; e…
講義無い時間はこもってレポート書き。なんだけど、あんまし進まんかった。なんでなのかなんてのはわかってる。Cで書いた数値計算のプログラムを動かしたり、結果をいじったりするために、初めて使ってみた awk が思った以上におもしろくて、レポートにまで…