longlife gc patchを少し試しました。

gc

http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20090511/1242054805 ruby-1.9.1-p0で試してみました。そのままの方がruby-1.9.1、patchあてたものをruby-partialとしています。ao-bench*1の結果。 % time ruby-1.9.1 ao-render.rb >ao.ppm 6:03.64 user 0.012 system 6:…

luaでpit

Pitは細々としたスクリプトのパスワード管理の面倒さから解放してくれますが、luaのpit実装が見当たらなかったので書いてみました。http://github.com/hogelog/luapit/tree/masterluayamlをインストールして、pit.luaをダウンロードして/usr/share/lua/5.1/…

pitってこういう感じでしたっけね。

すごく適当だけど眠くてこのまま放置したまま数年とか経ちそうなので貼っておいてみる。luayaml使ってる。

Skype 3のチャットログ保存期間を自由に設定する

Windows版Skypeはチャットログがたまると起動すらしなくなる素敵なソフトとして有名です。なのでチャットログ保持期間を短かくしてログをガンガン削除してもらいましょう。がしかし、保持しない、2週間、1ヶ月、3ヶ月、無期限と非常におおざっぱにしか設定で…

ruby-1.9.1-p0 で termtter + Pit

Windowsでtwitter遊びするときはTwitとかTweenなどを使ってたりするのですが、Linux用にtermtterセットアップしてみました。 $ ./configure --program-suffix=-1.9.1 --prefix=$HOME/local $ make $ make installみたいに自前ビルドしてホームディレクトリに…

ruby-1.9.1-p0 に ruby-prof 0.7.3 を gemで入れられない件

% ./configure --program-suffix=-1.9.1 --prefix=$HOME/local % make -j 8 % make install-nodocのようにごく普通にビルド、インストールしたrubyにて、ruby-profをgemからインストールしようとしたらできなかった。 % gem-1.9.1 install ruby-prof Buildin…

Optimistic Stack Allocation For Java-Like Languages

論文(ACMへのリンク) 発表資料(pdf) 辞書で単語の意味を調べて繋げると「Javaライクな言語のための楽観的なスタック割り当て」ということになります。題名から予想するに「Javaライクな言語だったらだーいたいスタック割り当てで大丈夫っしょ〜」みたいな内…

習作GCライブラリ(1) exact copying gc

GC

習作として単純なGCライブラリを実装してみました。とりあえず面倒だったのでヒープとスタックのサイズは固定長。 githubを使って公開してみる http://github.com/hogelog/copying_gc/tree/masterこんな感じで使う。 static Memory *memory; void test_01() …

文字列の繰り返し

c

rubyのソースコードを眺めていたらrb_str_timesの実装がおもしろかったので、実際そういった書き方をすることでどれだけパフォーマンスに差が出てくるのか試してみました。http://codepad.org/AQbS4Ilu #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> inline unsigned long </string.h></stdlib.h></stdio.h>…

LDRでのtumblrフィード消化を高速化(?)

tumblrにはdashboardというインターフェースが用意されていて、そこからfollowしているtumblrを見ることができます。が、あれは「tumblrのイマ!」を見るものと思っているのでほとんどはRSSリーダから見ているid:hogelogです。おはようございます。というわ…

ldr_view_entry_link修正

どうも問題があったようでpatchをいただいたので取り込みました。 patch 以下の問題に対応 w.Keybind がundefined の状態でショートカットキーを定義しようとしてしまうことがある setTimeout で回避 b, B のショートカットがLDR のショートカットと被る l(…

2009/1/24 23:05 追記

unescapeするの忘れてて http://hoge/fuga?moge&hage みたいなリンク開くの失敗してたので修正。

RSS消化を高速化

fastladderを常々愛用しています。みなさまご存知の通り、元エントリはvで一発で開けますが、エントリ中に含まれるリンクを開きたいときはどうしているでしょう。 マウスでクリック? vで元エントリ開いてからvimpのhintsで? 常々めんどくさいと思っていた…

精神衛生のため動的配列を実装する

twitterで hogelog bufで1024とかつい2のn乗確保するけど、なんか2のn乗じゃなくて○○の方が良いとかそんな意見をどっかで見たことあるような気がすんだけど、気のせいだろうか anemo @hogelog mallocが2^nで確保するのは、初期段階で必要なサイズがわからな…

1.5冊目おすすめしたい本「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語」

yharaさんが「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語~Esoteric Language~」という本(通称esolang本)を執筆されました。Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~作者: 原悠出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/12/20メディ…

char-hints-mod2の設定

char-hints-mod2.jsはchar-hintラベルの入力・表示を大文字にするか小文字にするか、ラベルに使う文字の設定を set charhintinput=uppercase set charhintshow=uppercase set hintchars="HJKLASDFGYUIOPQWERTNMZXCVB"みたいにしてできるようにしてたんですけ…

char-hints-mod2.jsで小文字で入力できるように

追記 設定方法変えました http://d.hatena.ne.jp/hogelog/20081222/p1 charhintの入力、出力を大文字にするか小文字にするかを :set charhintinput=uppercase|lowercase :set charhintshow=uppercase|lowercaseで選べるようにしました。デフォルト設定はどち…

tinyurlをvimperatorから

与えられたURLが現在開いているURLをtinyurl化する:tinyurlコマンドと、tinyurl化されたURLを展開する:expandurlコマンドを追加するtinyurl.jsを書いた。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/tinyurl.js 普通のUR…

スクリプト言語により生活を楽にする

こういう「プロファイラを実行してプログラムを動かし、プロファイラを停止して結果に適当な名前を付けて保存する」みたいな決まりきった形の一連の作業はスクリプト一つにまとめましょう。 「何か一つスクリプト言語を身に付けろ」と言う方が多いですけどそ…

RakefileでLaTeXファイルを監視自動コンパイル

id:hayamizがなんかOMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びたとか書いてたのでOMake使おうかと思ったけど LATEX = platex DVIPDFM = dvipdfmx LaTeXDocument(document, document) .DEFAULT: document.pdf document.dviここでは、 .te…

逆襲のchar-hints-mod for vimperator 2.0pre

2.0preで動くchar-hints-modを書いてみた。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/char-hints-mod2.js このchar-hints-mod2.jsは小文字は候補を絞るためのテキスト入力に、大文字をラベルの選択に使います。 書いた…

vimperator 2.0preだと簡単にXPathを取得できる

.vimperatorに以下の文字列を貼り付けておくだけで、;xでヒントモードに入り、そこで選んだ要素のXPathがvimperatorコマンドラインに出力され、コピーされる。 javascript <

OProfileの使い方備忘録

プログラムのボトルネックがどこにあるのか、なんて調べるときには計測する必要がありますね。プログラム中の特定処理の前後でrdtsc命令使って時間を計測して処理時間を求める、とかそういうこともできるんですけど、まあめんどうじゃないですか。プロファイ…

ハイライトだけされてhintsの数字が表示されなくなるバグ

followでhints絞ったあとfollowの文字を削除したら数字だけ表示されなくなる。 しばらく前にあって、でもちょっと前に無くなったと思ったのだけど。これ書いてる時点の最新版のソースコードだとこうなってしまう。 commit e40b68c7f479489b564793924d43cc9ca…

本日の補完関数 _opcontrol

zsh

http://coderepos.org/share/browser/lang/zsh/Completion/_opcontrolzshの提供する_filesと_commandなどの結果を併せた結果を補完候補としたいときにどうやったらいいんだか非常にあれこれした結果、_alternativeでやるとまあ目的のことができたのでとりあ…

zshでgemの補完関数を書いた

zsh

軽い気持ちで始めたけどかなりわけわからなかった。 #compdef gem # gem 1.2.0 typeset -A opt_args local context state line ret=1 local -a cmds cmds=( 'build' 'cert' 'check' 'cleanup' 'contents' 'dependency' 'environment' 'fetch' 'generate_inde…

vimperatorのコマンドライン領域にウェブページを表示するプラグイン peekpage.js

思いついたので書いてみた。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/peekpage.js:peekpage http://d.hatena.ne.jp/hogelog/ とかすると :peeksrc http://mixi.jp/ などとするとソースコードがずらずらと。 vimperato…

gmperator.jsにユーザスクリプトコマンドを実行するコマンド:gmcommandを追加した

gmperator.jsに:gmcommandを追加しました。 vimp2.0系列はここから 1.2系列の場合はこっち

Greasemonkeyのユーザスクリプトコマンドをvimperatorから実行する

.vimperatorrc*1に以下のコードを追加してvimperatorのコマンドとしてGreasemonkeyのコマンドを実行できるようにした。 javascript <

ptetex3のdvipdfmxを使いフォント埋め込みPDFを作る

tex

ptetex3を導入したUbuntu 8.10*1にてフォント埋め込みのPDFを作る方法。ptetex3ならおそらくどこでも同様。 dvipdfmxで使うフォントは /usr/local/teTeX/share/texmf-var/fonts/map/dvipdfm/updmap にあるdvipdfm.mapで欧文フォント、kanjix.mapで日本語フォ…

test