gc

longlife gc patchを少し試しました。

gc

http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20090511/1242054805 ruby-1.9.1-p0で試してみました。そのままの方がruby-1.9.1、patchあてたものをruby-partialとしています。ao-bench*1の結果。 % time ruby-1.9.1 ao-render.rb >ao.ppm 6:03.64 user 0.012 system 6:…

Optimistic Stack Allocation For Java-Like Languages

論文(ACMへのリンク) 発表資料(pdf) 辞書で単語の意味を調べて繋げると「Javaライクな言語のための楽観的なスタック割り当て」ということになります。題名から予想するに「Javaライクな言語だったらだーいたいスタック割り当てで大丈夫っしょ〜」みたいな内…

習作GCライブラリ(1) exact copying gc

GC

習作として単純なGCライブラリを実装してみました。とりあえず面倒だったのでヒープとスタックのサイズは固定長。 githubを使って公開してみる http://github.com/hogelog/copying_gc/tree/masterこんな感じで使う。 static Memory *memory; void test_01() …

D言語の標準ライブラリphobosのGC眺めてて吹いた

D GC

phobosのGCインターフェースのstd.gcを適当に眺めてっと /*********************************** * Run a generational garbage collection cycle. * Takes less time than a fullcollect(), but isn't * as effective. */ void genCollect(); void genCollec…

GC分野では動的割り当て量(allocate bytes)を時間の単位として使う

GC

「400キロバイト未満の時間で終了する小規模なプログラムはここでは対象外とする」みたいな文章を読んだら普通首を傾げることでしょう。400キロバイト未満の時間? しかし、GC分野ではよくこんな言い回しをします。ここで言っている「400キロバイト」とは、…

GCの評価方法

がんばって定式化して、ふんふんこのアルゴリズムはよさそーだなー、とこじつける。それの次どうするかというと、がんばって実装してベンチマークとるしかなさげ。 「がんばって実装してベンチマーク」は色々やりようがあるでしょうけど、Jikes RVMに独自GC…

「生きてるオブジェクト」を示す式

下手な自然言語で説明するよりわかりやすいかもしれないのでメモ 2008/05/03 追記 書き忘れてましたけどこの式Garbage Collection p4からの引用です。 Nodesは変数として割り当てることのできる全ての領域の集合。a → bはaからbへの参照があること。Rootsと…

Garbage Collectionの学会

GC

lucille development blog さんの 『プログラミング言語の学会』 は並列化やコンパイラに焦点を当ててまとめてらしたので、こちらは、Garbage Collectionという視点で纏めてみました。なんかちょうど学会とかってどういうのあるのかなー、とか調べてみてると…

ガベコレおいしい!!! (または いかにして 私がガベコレを研究にするのを諦めたか)

GC

以下いいかげんだぞ! 信用するな!! 諦めてねえし!!! ガーベジコレクション(以下GCとかガベコレとか略す)は大事。なんで大事かって言うと、動的メモリ領域*1の管理は開発における最大のボトルネックの一つだから。メモリ管理のためのコードのために頭使…

test