2008-01-01から1年間の記事一覧

8/29 VIM等Hackathon

Googleトランジット先生が言うとおりの電車にのって南町田まで。そこからgeekhouseがまあ駅からどっちの方向性にあるのか聞いて、あと適当に勘で歩く。この時、俺は自分の勘をかなり無根拠に信じる癖があるなと気付いた。なんかこう勘でたどりつけそうな気が…

色々参加する日程

院試オワタ。オワタんだけどオワテナイ疑惑。まあある意味オワタ\(^o^)かもしれない。とかはさておき日記書かなすぎ。とりあえず近くの予定。 8/28 飲み会。たぶん参加者中Twitterやってるの俺だけとかそういう面子。「C標準ライブラリqsortの第三引数の型…

Tsukuba.R#1

自分の発表 Tsukuba.R#1でなんか話してきました。発表タイトル「はじめてのR ―恋するRはせつなくてLispを想うとついlambdaしちゃうの―」とか、あーふざけてますね。内容はR処理系の中身を読んでいこうといったようなもの。 発表資料(なんかC++とSDLで書いた…

LaTeX Beamerでスライド書いた

TeX

プレゼン資料プレゼン資料したプレゼン資料ぽいものを作る必要があったので、とりあえず研究室でライセンスもらったPowerPointで書いたりしてみたんだけど、なんかこう、すさまじく窮屈だったのでLaTeXで書いた。最初slides classとか使ってみてたのですが、…

7/20(日)は電気通信大学オープンキャンパスをよろしくおねがいします

私がいるのはここですね。 J−14 「VLSI時代のネットワークとセキュリティ」(阿部研究室) 西9号館6階609号室 13:00〜17:00 コンピュータ,ネットワーク,セキュリティなど,現代社会で必要とされる技術は多岐にわたります.本研究室では,…

ICFPC2008感想

7/12(土) AM 4:00 - 7/15(火) AM 4:00まではICFP Programming Contest 2008に参加していました。「ICFPコンテストて何?」てむきの方とかはk.inabaさんによる紹介とか読むといいんじゃないかなと思います。一応簡単に説明すると、参加資格、使用プログラミン…

Javaで1行エディタ

なんだっけな。そうだtwitter発言スクリプト - hogeなlogでエディタは外部のプログラム使ってたんだけど、twitter用の1行テキスト書くのにでっけえ画面のエディタ開いて、書いて、保存して、終了するっていうのがめんどくさかったからJavaで1行だけのテキス…

twitter発言スクリプト

そんなもん書くまでも無くあるだろう。でも探すまでもなく書きゃいいじゃん。探したり動かすのってやっぱりめんどうだから。 ほとんどこの前書いたmixi日記投稿スクリプトの使い回し。 他の人の発言が見えないところとかが他のTwitterクライアントと比べて優…

mixiに日記投稿するスクリプト

最近mixiに日記とか全然書いてませんでした。そこでふとこの前うじひさのブログならライブドアブログ(livedoor Blog) - 無料・デザイン豊富を思いだし、rubyでmixi日記投稿スクリプトでも書いてみっかと思いたった。で、書いた。習作。習作以外のプログラム…

Rubyist Magazine - YARV Maniacs 【第 3 回】 命令ディスパッチの高速化を読む (2)

Structured GOTO Programming World へようこそ! 前回はコンパイラさんのやってくれるswitch展開の妙技をobjdumpで眺めました。最適化オプションをつけていったらまたどんどん色々なことしてくわけですけどそれはYARV Maniacsとは逸れていくので割愛。コン…

Rubyist Magazine - YARV Maniacs 【第 3 回】 命令ディスパッチの高速化を読む (1)

http://d.hatena.ne.jp/hogelog/20080704/p1 で書いたVMを高速化。というかコンパイラさんの頑張りを見てみよう。

Rubyist Magazine - YARV Maniacs 【第 2 回】 VM ってなんだろうのVMをCで

VM

ruby1.9のソース読もうかなーと思ったのでまずYARV Maniacsなど読んでます。で第二回のvmをc書いてみました。エラー処理とかはまったくしていません。

ruby拡張を書いてみるテスツ

すごく簡単だった。rubyアーカイブに同梱されてるREADME.EXTすら読まずに適当に雰囲気で作れた。というわけで合ってないかもしれないけど。画面サイズとDPIを取得するモジュール。 require 'sinfo' printf "%dx%d (px)\n", ScreenInfo::W_PX, ScreenInfo::H_…

私が「Twitterはmixiに追い付いたな」と判断した、たった一つの理由

k.inabaさんがTwitterはじめたから

RubyKaigi2008に行ってきた

最近体調崩しっぱなしだったのですが土日にRubyKaigi出かけたら、直後は疲れてぐったりしてたのもの以降はとっても元気です! RubyKaigi最高! そんなわけでチケットも買ってないというのにほいほい参加してきました。メイン会場には侵入できないものの、サ…

TeXコンパイル用のMakefile

TeX

もう死んでて、毎週研究室のゼミ資料つくるだけの日常。 hogehoge.texをコンパイルするとして、以下のようなMakefileでコンパイル。dviをつくるときmake、psファイルを作りたいときはmake ps、pdfファイルを作りたいときはmake pdf。BibTeXファイルは~/docs/…

GC分野では動的割り当て量(allocate bytes)を時間の単位として使う

GC

「400キロバイト未満の時間で終了する小規模なプログラムはここでは対象外とする」みたいな文章を読んだら普通首を傾げることでしょう。400キロバイト未満の時間? しかし、GC分野ではよくこんな言い回しをします。ここで言っている「400キロバイト」とは、…

ひどいな。何も書いてない。

なんかしばらくGCについて調べたり調べなかったり調べたりtwitterでだらだら変なことをつぶやいたりしてた。なんか日記を全然書いてない。調べて得たGCの知識とかアウトプットせな。忘れる前に。まあとりあえず今はゼミ資料をつくる。

GCの評価方法

がんばって定式化して、ふんふんこのアルゴリズムはよさそーだなー、とこじつける。それの次どうするかというと、がんばって実装してベンチマークとるしかなさげ。 「がんばって実装してベンチマーク」は色々やりようがあるでしょうけど、Jikes RVMに独自GC…

Whitespace処理系つくったの忘れてた。

かんたん言語Whitespaceの処理系つくったの忘れてた。 http://konbu.s13.xrea.com/lib/lang/c/ws_20080503.tar.bz2 Whitespaceっていう言語はForthライク(といって良いと思うたぶん)な小さなスタック型言語。パーサとかもとても簡単に書けるし、brainf*ckな…

「生きてるオブジェクト」を示す式

下手な自然言語で説明するよりわかりやすいかもしれないのでメモ 2008/05/03 追記 書き忘れてましたけどこの式Garbage Collection p4からの引用です。 Nodesは変数として割り当てることのできる全ての領域の集合。a → bはaからbへの参照があること。Rootsと…

1000speakers:4で話してきましたよ

とりあえず発表資料を。JRE1.5以上の環境がある人用の発表資料または資料を800x600に画像化したもの。

みんな Perl やろうよ! - IT戦記に同意。

perlやる人の悪い癖として、perlやらない人の「perlはわけわからん」とかの発言に対して「HTTPサーバできたよー」 use IO::Socket;$SIG{CHLD}=sub{wait};for($s=new IO::Socket::INET( LocalPort,9999,Listen,5,Reuse,1);$c=$s->accept;){if(!($p=fork)){whi…

1000speakers:4で話してきますよ。

イベント詳細はdoukaku.org。当日の会場の様子はustreamで中継されます。あとたぶん後日ニコニコ動画にもアップされる。 たぶんアホな話してきます。けっこう楽しみ。

なんか急にPascalやりたくなった!

http://www.taoyue.com/tutorials/pascal/index.htmlをやることにする随時更新 こんにちは! もうなにも憶えてなかったのでhelloworldから。 program Hello; begin (* Main *) writeln ('Hello, world.'); end. (* Main *) (* Main *)ってなんだよ! とおも…

Garbage Collectionの学会

GC

lucille development blog さんの 『プログラミング言語の学会』 は並列化やコンパイラに焦点を当ててまとめてらしたので、こちらは、Garbage Collectionという視点で纏めてみました。なんかちょうど学会とかってどういうのあるのかなー、とか調べてみてると…

呼ばれるタイミング

C++

C++の、コンストラクタとかデストラクタとかコピーコンストラクタとかの呼ばれるタイミングとかがイマイチ感覚としてわからん。以下のようなコードを実行してみたりして、まあ自分で定義したものはだいたいこんな感じかなー、と想像することはできるかなあ。…

ガベコレおいしい!!! (または いかにして 私がガベコレを研究にするのを諦めたか)

GC

以下いいかげんだぞ! 信用するな!! 諦めてねえし!!! ガーベジコレクション(以下GCとかガベコレとか略す)は大事。なんで大事かって言うと、動的メモリ領域*1の管理は開発における最大のボトルネックの一つだから。メモリ管理のためのコードのために頭使…

画面サイズとDPIを得る方法(WindowsかX環境下で)

世の中にはWindowsか、Xのある環境しか無いと思っている恐しいコード。切り分けするためのマクロがわからんかった。 #ifdef WIN32 #include <windows.h> #else #include <Xlib.h> #endif typedef struct ScreenInfo ScreenInfo; struct ScreenInfo{ int width_px, height_px; in</xlib.h></windows.h>…

ゼミで使うレジュメ用itemizeスタイル

TeX

itemizeの幅とか詰めたかったんで、/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls参考itemizeを再定義。 % itemize \renewenvironment{itemize} {\ifnum \@itemdepth >\thr@@\@toodeep\else \advance\@itemdepth\@ne \edef\@itemitem{labelitem\rom…

test