Garbage Collectionの学会
lucille development blog さんの 『プログラミング言語の学会』 は並列化やコンパイラに焦点を当ててまとめてらしたので、こちらは、Garbage Collectionという視点で纏めてみました。
なんかちょうど学会とかってどういうのあるのかなー、とか調べてみてるときにまとめとかあったんで、真似してみました。論文一本も書いたことない(どころかほとんど読んだこともない)、手探りサーベイしてる段階の学生がやってることですので、漏れとかツッコミどころはあると思います。
論文はだいたいConference Listingとかからいけば辿りつきやすいんじゃないかなと思う。ACMに登録してれば本文まで読めるんじゃないですかね。
SIGPLAN
Special Interest Group on Programming Languages。Association for Computing Machinery(ACM)の分科会。プログラミング言語の学会の総本山と言える。
ISMM
International Symposium on Memory Management。メモリ管理(アロケータ、GC)分野のみに対象を絞った国際会議としてはおそらく唯一。
'92、'95に開かれた「The International Workshops on Memory Management」を前身として1998年に第一回が開かれ、以降は隔年で開かれている。
PLDI
Programming Language Design and Implementation。プログラミング言語全般の、主に実装よりの国際会議。GCの論文もよく採択される。
POPL
Principles of Programming Languages。これもプログラミング言語全般が対象だが、主に理論より。そのためかGCまわりの論文はPLDIよりは少ない印象を受ける。
OOPSLA
Object Oriented Programming, Systems, Languages, and Applications。オブジェクト指向プログラミングの学会。Smalltalk、Javaなどのオブジェクト指向プログラミング言語がGCを供えていることもあってか、GCの論文も多い。
MSP
Memory Systems Performance。メモリシステムに関する学会ということでGCの論文も多かったが、2006年以降の予定は無い模様。
ECOOP
European Conference on Object-Oriented Programming。OOPSLA同様、GCの論文は多い。
そもそも論文とか全然読んでない身なので、私感による簡単な印象というものを付すことができないのが悲しいところ。ほとんどpreceedingのタイトルとかだけ読んで書いてます。(たぶん)ISMMをおさえておくのは当然としても、探せば探すだけ色々な学会からGCの論文出てくる気すらしました。GCとの戦いはかくも長いものなのだなと感じましたね。専門家の突っ込みお待ちしております。
以下 2008/05/01 追記
GC屋さんの書いたGC学会まとめありましたね! その辺参考にしつつ追記。
MM-NET
The UK Memory Management Network。メモリ管理に関する情報とか集まっている。workshopも開かれてるので、メモリ管理に対象をしぼった国際会議ISMMの他にもあったようで。ここが管理しているGCのベンチマークまとめは、なんかGCで論文とか書こうと思うなら目を通して損は無いんじゃないかな!
VEE
International Conference on Virtual Execution Environments。仮想マシンのような、仮想的実行環境の学会。JVMだCLI、Parrotだのといった高水準な言語をターゲットとしたVMなどではGCが重要ですし、GCの論文は多いです。あのHans Boehm先生がchairですね。
SPACE
Workshop on Semantics, Program Analysis, and Computing Environments for Memory Management。ISMMと同じあたりをターゲットとしてる? メモリ管理そのものとかいうより、メモリ管理するためのほげほげをまとめてるということか。