静的型付けと動的型付け

静的型付け言語の中でも動的型付けは利用されているわけで(C言語で動的型付けの言語処理系を実装するとか)、動的型付けの言語の中で静的型付けでやる部分あってもいいよなあ。というかruby型推論とか言ってる人もいるってことは既にありがちなアプローチなんだろなあたぶん。


静的型付けを持ったRubyっぽい言語の設計と実装 - 日本Ruby会議2009
そのものずばりあった。つーかこれ聞いてたな。でもどうだっけか、既存のRuby処理系の中に静的な型情報ぶちこんでくというアプローチではなかった気もする。なんだろう、静的型情報持ってる奴だけ静的型インストラクション呼んで、うまくいかねー奴は動的にやっちまえアプローチでやってる実例どっかにないかな。


DRuby - Home
そういえばTRubyのときにこれに言及していた。やっぱそういうのはアリなんだなー。

test