D

D言語の標準ライブラリphobosのGC眺めてて吹いた

D GC

phobosのGCインターフェースのstd.gcを適当に眺めてっと /*********************************** * Run a generational garbage collection cycle. * Takes less time than a fullcollect(), but isn't * as effective. */ void genCollect(); void genCollec…

いいかげんなLisp処理系ぽいの(3)

内部で引数の処理がとてつもなくいいかげんだったのを、かなりいいかげんくらいにした。あとlambdaできるようにしてみた。たぶん。ああ、でも可変長引数はできるようにしてない。(lambda x ...), (lambda (x y . z) ...) みたいの。 > (define fact (lambda …

D言語であそぼう シェルとかつくってみる編。

D

なんか C で簡単なシェルつくってて、「あーハッシュテーブルでシンボルテーブルつくった方がいいよなあ、でもめんどくせー」と思ったので D で書いてみた。 とりあえず import std.c.linux.linux とかしたり色々すればできんだろー、と思ったら std.c.* の…

Xlib.d 書いた。

D X11

% gcc -E -P -dD /usr/X11R6/include/X11/Xlib.hした結果をごにょごにょして、なんかできた。 http://konbu.s13.xrea.com/lib/d/Xlib.d http://konbu.s13.xrea.com/lib/d/Xlib_define.d D がわからんのはまだしも、ふつーに Xlib.h に書いてることの意味がわ…

D から Xlib をほげほげしたかった

D

ウィンドウマネージャー遊びをしたかったので、C の .h ファイルから D のモジュールへの変換 - プログラミング言語 D (日本語訳)を参考にしながら Xlib.h を Xlib.d とかに書きかえようと試みて昨日をつぶした。しかも全然うまくいかんかった。つーか X11 …

つい

D

大学の数値計算レポートに使うプログラム(たぶん C言語で書くべきもの)書いててなんかイラッときて D言語で書き直した。意味は無い。レポートにはたぶん教官が予見してるだろう、適当な C のプログラムを添付。一部グラフ出力するためのこねくりまわしは、…

わかったつもりになったD

D

http://www.kmonos.net/alang/wnd プログラミングのプの字も知らなかった頃にチャレンジして死んだことあったから、めちゃくちゃ難しい印象あったけど、今やったらそうでもなかった。なんか普通におもしろいですねこれ。 % dmd catn.d gcc catn.o -o catn -m…

test