2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

UEC コンピュータ 大貧民大会 でもやっかなーと

SDKおっことしてきて動かしてみっと、サーバのGUIがメタメタのよーな。「再描画ってなにそれおいしいの!?」みたいな。X11のプログラミングとか知らんので適当に眺めながらいじってたけど、めんどくさいので以下のよーな変更だけでもういいやと思った。 ---…

「初めての人のためのLISP」おもしろい

おもしろいらしいとの噂を聞いて、電通大の図書館で検索したらヒット、普通に開架であっさり見つかった。流石竹内先生在籍してただけあるなえらいぞ図書館! ほんで内容ですが、かなりおもしろい。かつ、わりと重要なエッセンス詰まってるんじゃないかなあと…

lisp処理系ぽいものを書く(その6くらい)

実装言語を何故かD言語からC言語へ移行してみました。かなりアッサリできました。いかに俺がD言語の機能を有効に利用していなかったかの証拠だと思った。 記号表は適当にオープンなハッシュテーブルで書いてみました。ハッシュ関数とか超適当。GCのタイミン…

ttyrecを使うときには端末のサイズを変更する

ttyrecで遊んでたら、なんかvimとかscreenの画面がちっちゃくて困った。ttyrecは端末のサイズに異存するとのこと。以下のようにすればいいらしい。 % resize COLUMNS=120; LINES=53; export COLUMNS LINES; % export COLUMNS LINES; % ttyrec 色々する

wxDインストール。

tar.gzとってくる。 http://wxd.sourceforge.net/ % tar zxf wxd-0.11.tar.gz % cd wxd %make なんか色々略 ../wx/wxObject.d(32): Error: object.string at /usr/local/dmd/src/phobos/object.d(13) conflicts with wx.common.string at common.d(78) そん…

モンテカルロ法で円周率を求める

「モンテカルロ法を実装しなきゃ!」という気分になった。まずモンテカルロ法がなんなのかわからんかったので、調べるところから。適当にぐぐった。「確率で積分がどうしたこうしてほげほげ」。よくわからんな。円周率を求めることができるらしい。なんか聞…

lisp処理系ぽいものを書く(その5くらい)

http://konbu.s13.xrea.com/lib/scm/istsp.d http://konbu.s13.xrea.com/lib/scm/istsp-20070922.tar.bz2 パーサ部分の構成を考えなおしたら、コードがかなりあっさりめに。quoteも簡単にできました。 > (+ 3 2 1 . (4 5)) 15 > '(1 2 3 '(1 2 3)) (1 2 3 (q…

スパムコメント

「やたらスパムコメント多いなあ、はてな先生頼むぞおい」とか思ったら、スパム拒否設定OFFでしたすいません。

ScalaでBrainf*ck

「言語の入門ではまずBrainf*ck処理系を作れ」なる持論を何故か若手の会で発表したこともあり、ScalaでBrainf*ckの処理系書いた。コンパイラ・インタプリタ方式。一回Scalaの () => unit な関数列にコンパイルしてから実行。なんか色々適当。 import java.la…

Scalaさんクロージャ

適当に手を動かしてみる。文書はちゃんと読んでない。 scala> def makeCounter(): ()=>Int = { | var num = 0 | def counter(): Int = { | num += 1 | return num | } | return counter | } makeCounter: ()() => Int scala> val c1 = makeCounter c1: () =>…

2007年情報科学若手の会、かんそう

電気通信大学、学部三年生の小室直さんが情報科学若手の会に行ってきましたよ、と。 目的 「ただでさえしょぼい俺が駄目じゃんちんたらしてたらうわー」という気分になってくる せっかくだからしょぼい発表とかする どっちも達成。まず前者。色々な人が色々…

あした若手の会

インターンシップおわた&せっかくなので恥でも晒しときたい。というわけでなんか発表しようかと思った。なんだろう。とりあえずnotavaCCとcoinsを利用して作るコンパイラ云々とか言えばいいかな?<それ電通大の情報工学実験第一J5課題じゃね? んじゃ一応…

窓使いの憂鬱せってーファイルをまた書いた。

ノートPCの環境ととのえるの巻。 めんどくさかったので、標準のemacsedit.mayuから引っ張ってきたキーバインドをべたべたにGlobalに書いちゃってます。そんで、それが嫌だなあというようなプログラムに対してあれこれ設定すると。 include "109.mayu" # 109 …

インターンシップ終盤。

なんだか最近ぬるぽチェックしてif(hoge instanceof Hoge)してみてキャストしてほにゃららら、みたいなことを毎日してる気がする。instanceofを知る前、俺はどうやってJavaのプログラムを書いていたんだろう。でもinstanceofはなんかほげだなあと思う。知ら…

台風なんですけど

こう、世の中的には不利益やらなんやらたくさん発生したりしてるのかもしれないけど、俺はやっぱり台風好きだなあと思った。いつも仏頂面して行列なしてる人らがなりふりかまわずなってたりするのを見てると、なんだか楽しくてしょうがなくなる。駅前あたり…

lisp処理系ぽいものを書く(その4くらい)

コンスセル(a . b)を読めるように。あと忘れてたquote。 > (+ 3 2 1 . ()) 6 > (quote (1 2 3 . ())) (1 2 3)などと。ある程度できたんで、適当に演算実装してまわることもできるけど、まだまだ内部がいいかげんだらけなのでしない。でもやっぱりしたいよう…

最近とか。

インターンシップ研修やってると時間たつのはやく感じる。インターンシップ先では主にプログラム書いたり。「プログラム書くのって仕事になるんだなあ」と阿呆なことを思ったりした。だいたい一つのプログラムのコードを書くだけの日々を送ってるせいか、時…

test